施工過程のBefore~After(ユニットバス設置編)
2021.07.21
Lig worksの中本です。
先日より着工し、只今工事中のワンルームマンションに
ユニットバスを設置しました。
既存解体後、設置前の写真↓↓
今回のプランは既存位置から全く別の場所に設置する計画のため
少々難易度高めの施工となりました。
施工店と事前調査をしっかり行い
設置位置の状況、排水の勾配、バリアフリーの可否
マンションは特にコンクリートの梁の高さ、床スラブ干渉の有無
換気扇排気や給水管のルート等、検討が必要となります。
ユニットバス設置位置上部の複雑な形状↓↓
調査の結果、今回は奥の梁が干渉するため
梁欠き部材が必要になる事がわかりました。
手前の梁はギリギリ大丈夫だったのですが
計画していた天井ダウンライトがぶつかるため
壁付けのブラケット照明にプラン変更しました。
床はコンクリートスラブをかわすため
本体を少し高めに設置しなければならない反面
排水勾配は充分にとれます。
他にも細かく事前検討しておき
後は計画通り1日で施工するのみ!です。
梁欠き部材取付前の写真↓↓
床スラブとの取合い写真↓↓
写っていませんが奥の浴槽部分で床ギリギリまで下げて設置しました。
そのため今回は入口が脱衣場から1段上がる形となりました↓↓
梁欠き部材、シャワー水栓、ミラー等、取付け完了↓↓
仕上げに防水シール施工後、扉を取付けて設置完了です!↓↓
あとは大工さんが周りの壁を造作して行きます。
完成が楽しみです。
■LigworksのYouTubeチャンネルは
下のロゴをクリック
↓↓
■清田モデル
~羊ヶ丘、土間収納と書斎のある暮らし~
内覧のご予約は
こちらからどうぞ↓↓
#Ligworks #リグワークス #リノベーション #札幌リノベ #札幌Ligworks
#札幌アポロ #before~after #ユニットバス #梁欠き #マンションリノベ
大切なのは、つくりのいい暮らし。
ライフスタイルが変化し、価値観が多様化した世の中において、豊かな暮らしとは、幸せな人生とは何かを、私たちは考え続けています。